NPO法人 住環境研究会ひろしま

メニュー
メールマガジン登録
役立つ情報満載のメールマガジンにぜひご登録下さい。
 設立趣旨
 活動内容について
 入会について
 行事・セミナー
 インフォメーション
 ニュース
 リンク
 
トップへ TOPへ戻る
mail mailはこちらから
 プライバシーポリシー
 
皆さんへ役立つ情報をお伝えします

更新日>>

(2023年 2月 6日)  3月 4日 「小児アレルギーにに関するセミナー」のお知らせです。

(2018年10月18日) 11月10日 「空き家の活用に関するセミナー」のお知らせです。

(2018年 4月26日)  6月23日 土地資産の継承のあり方を考えるシンポジウムを開催します。

(2018年 2月 5日)  3月 4日 広島住まいづくりセミナーを開催します。

(2017年 1月19日)  2月26日 第12回広島住まいづくりセミナーを開催します。

(2016年12月28日) 1月14日 「テラスコート牛田旭」 オープンハウスのご案内です。

(2016年 9月23日) 11月20日 住まいや財産の継承を考えるセミナーを開催します。

>>2008年までのイベントインフォメーションはこちらから

3月 4日 「小児アレルギーにに関するセミナー」のお知らせです。
私たちNPO法人住環境研究会ひろしまは、2005年の発足以来、住環境をめぐる諸課題解決への貢献を行うべく、時々のテーマを設定して活動してまいりました。 コロナ禍にて行事活動を縮小しておりましたが、小規模短時間の条件のもとに再開することにいたしました。 このたびは、アレルギーを取り上げ、日頃悩んでおられる皆さまを対象として、講演会を下記のとおり開催する運びとなりました。 内容としましては、広島県でこどものアレルギーの第一人者である 広島赤十字・原爆病院 小児科・副部長 村上洋子先生 をお招きし、小児のアレルギーに関する最近の動向についてお話しいただきます。
講 演 会:演題 「小児のアレルギー・最近の動向」
講  師:村上 洋子 (広島赤十字・原爆病院 小児科 副部長)
開催日時:2023年3月4日 13時30分〜14時30分  開場13時
会  場:広島市まちづくり市民交流プラザ 北棟5階 研修室C(広島市中区袋町6番36号)
参 加 費:無料
申込方法:電子メールにて以下のアドレスにお申し込みください。
jyukankyo@morinobu.jp
※ご注意 短時間につき託児所は設定してございません
※先着35人となりましたら締め切ります。なお、ご希望により動画配信をご案内いたします

ライン

11月10日 「空き家の活用に関するセミナー」のお知らせです。

クリックするとチラシがご覧になれます。
(PDF)


「空き家の活用に関するセミナー」

 

と  き:平成30年11月10日(土) 10:00〜12:00(開場9:30)

会  場:広島市総合福祉センターホール(BIG FRONTひろしま 5階)

       (広島市南区松原町5番1号)

参加費:無料
定  員:要申込(定員 100名)

主  催:広島市

共  催:広島住まいづくり連絡協議会、広島市広域都市圏空家等対策研究会

お問い合わせ先:広島市都市整備局住宅部住宅政策課

           TEL : 082-504-2292   FAX : 082-504-2308 

ライン

6月23日 土地資産の継承のあり方を考えるシンポジウムを開催します。

クリックするとチラシがご覧になれます。
(PDF)


賃貸住宅で繋ぐ世帯と世代

テラスコート牛田旭開発物語

土地資産の継承のあり方を考えるシンポジウム

 

と  き:平成30年6月23日(土) 第1部 13:00〜14:00

                     第2部 14:30〜16:30
集合場所:広島市牛田公民館 研修室2

       (広島市東区牛田新町1丁目8-3 TEL:082-227-0706)

参加費:第2部に参加される方は、資料代として500円頂戴します。
定 員:40名(お申込順)

主 催:NPO法人住環境研究会ひろしま

後 援:広島市、広島住まいづくり連絡協議会、中国新聞社、広島銀行

お問い合わせ先:NPO法人住環境研究会ひろしま

           mail : jyukankyo@morinobu.jp TEL/FAX : 082-251-9051 

ライン

3月4日 広島住まいづくりセミナーを開催します。

クリックするとチラシがご覧になれます。
(PDF)


家族に残す、

安心・安全な住まいとは!?

 

と  き:平成30年3月4日(日) 13:00〜18:00(12:30開場)
と こ ろ:広島市総合福祉センターホール(BIG FRONT ひろしま 5階)

参加費:無料
定 員:150名(要申込)

主 催:広島住まいづくり連絡協議会

お問い合わせ先:広島市住まいづくり連絡協議会事務局(広島市都市整備局住宅部住宅政策課)

           電話082-504-2292 FAX082-504-2308 

ライン

2月26日 第12回広島住まいづくりセミナーを開催します。

クリックするとチラシがご覧になれます。
(PDF)


今からできる!

不安のない、豊かな住まいづくりのための備えとは?!

 

と  き:平成29年2月26日(日) 13:00〜16:00(開場12:30まで)
と こ ろ:合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ)

     北棟6階 マルチメディアスタジオ

     広島市中区袋町6番36号

参加費:無料
定 員:100名(要申込)

主 催:広島住まいづくり連絡協議会

お問い合わせ先:広島市都市整備局住宅部住宅政策課

           電話082-504-2291 FAX082-504-2308 

ライン
1月14日 「テラスコート牛田旭」 オープンハウスのご案内 です。

クリックするとチラシがご覧になれます。
(PDF)


 「テラスコート牛田旭」が竣工の運びとなり、お施主様のご厚意によりオープンハウスを開催させていただくことになりました。

 

と  き:平成29年1月14日(土) 10:00〜17:00(ご来場16:00まで)
と こ ろ:広島市東区牛田旭2丁目2番40-1号(牛田小学校北側)

概 要:テラスコート牛田旭

     コミュニティー型賃貸住宅 7戸、テラスハウス(連続建て)、在来木造、2階建て、

     延床面積 約690u(208坪)、住戸1-6:97.86u(29.60坪)、住戸7:102.74u(31.07坪)
連絡先:アトリエ平田

     〒731-5144 広島市佐伯区三筋3丁目5番3号

     TEL 082-922-6700/FAX 082-922-6718

     E-mail m353@at-hirata.com

     当日連絡先 090-6845-3015(佐藤)

 

ライン

11月20日 住まいや財産の継承を考えるセミナーを開催します。

クリックするとチラシがご覧になれます。
(PDF)


 自分や親はまだ大丈夫と思われるかもしれませんが、「認知症になったり、介護が必要になったりしない」と断言できる人はいません。

本人の状態や希望を踏まえて検討するためには、そうなる前の対応が必要不可欠。

住まいや財産をどう継承するか、きちんと考えてみませんか?

 

と  き:平成28年11月20日(日) 14:00〜16:20
と こ ろ:一般社団法人 広島県医師会館

     会議室301号室
     広島市東区二葉の里3丁目2-3
参加費:500円
定 員:100名

主 催:NPO住環境研究会ひろしま

共 催:広島住まいづくり連絡協議会

 

ライン

11月9日 終の棲家 シンポジウムを開催します。

クリックするとチラシがご覧になれます。
(PDF)


 急激に進展する少子・高齢化に伴って、高齢者単独世帯が急増しています。そうしたなかで、本シンポジウムでは在宅介護時代の到来を目前に、広島地区でこれまでに培ってきた在宅介護関係者の工夫の事例を学習し、広く共有しながら、今後、高齢者が安心して自宅で生活できる住まい方に向けた取り組みにつなげていきたいと思います。

 

と  き:平成26年11月9日(日) 14:00〜16:20
と こ ろ:広島YMCA国際文化センター
      本館406号室
     広島市中区八丁堀7−11
参加費:無料
定 員:36名(当日先着順)

主 催:NPO住環境研究会ひろしま

後 援:(予定)広島県 広島市 広島住まいづくり連絡協議会

ライン

3月9日 終の棲家 シンポジウムを開催します。

クリックするとチラシがご覧になれます。
(PDF)


 急激に進展する少子・高齢化に伴って、高齢者単独世帯が急増しています。そうしたなかで、寿命の伸長、家族の介護力の低下などにより、住み慣れた住宅では生活ができない事例よりも多くなっています。介護保険制度の財政的な逼迫から、国は施設サービスから在宅サービスへと舵を切り、可能な限り自宅や地域の中での生活が志向されています。

 

と  き:平成26年3月9日(日) 13:30〜16:30
と こ ろ:エソール広島
      2階 コローミレー(会議室)
     広島市中区富士見町11−6
参加費:無料
定 員:50名(当日先着順)

主 催:NPO住環境研究会ひろしま

後 援:広島県 広島市 中国新聞社 広島住まいづくり連絡協議会

 

 

ライン

3月17日 第8回住まいづくりセミナーを開催します。

クリックするとチラシがご覧になれます。
(PDF)


 地球温暖化やエネルギー供給の低下などから省エネ住宅への注目が一層、高まっています。

 省エネ住宅というと、断熱材やソーラーパネル、エコキュートなどの設備機器を設置して、スマートハウスという言葉でもよく聞かれますが、最近では、太陽光や風などの自然の力を生かした快適な住まいづくり(パッシブデザイン)が注目されています。

 既存住宅においても、省エネ意識の高まりや、快適で健康的な住まいへの志向から、省エネリフォームが盛んになってます。

 また、せっかく手に入れた省エネ住宅も、暮らしかたに気をつけないと、効果が発揮されません。

 セミナーでは、住宅の省エネ化や暮らしかたの注意点などについて、建築家や環境の専門家が事例を通じてご紹介します。

 

と  き:平成25年3月17日(日) 13:30〜16:50(開場 13:00)
と こ ろ:広島市まちづくり市民交流プラザ北棟
      6階 マルチメディアスタジオ
     広島市中区袋町6番36号地図
参加費:無料
定 員:80名(先着順)

主 催:広島住まいづくり連絡協議会(事務局 広島市住宅政策課)

広島市ホームページアドレス(第8回セミナーのページ)
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1360917804841/index.html

ページの先頭↑

 

ライン

1月26日 広島県建築士会広島支部 まちづくり委員会主催により都市格フォーラムを開催します

クリックするとチラシがご覧になれます。
(PDF)


 全米で最も成功した都市再生プロジェクトの1つであると言われているポーランドの取組みについて学びながら、戦後100年目(2045年)の広島の都市格と暮らしを想定し、その将来像に向けた次世代の都市のつくり方について考えたいと思います。

 

と  き:平成25年1月26日(土) 13:30〜(会場受付 13:00より)
と こ ろ:広島市まちづくり市民交流プラザ北棟
      6階 マルチメディアスタジオ
     広島市中区袋町6番36号地図

 

ページの先頭↑

ライン

宮本理事が12月4日に開催するシンポのご案内です。


クリックするとチラシがご覧になれます。
(PDF)


  平成24年3月、広島都市圏の 9 団地が連携し、郊外住宅団地の活性化を推進することを目的として「広島郊外住宅団地ネットワーク」を設立しました。
  既に、広島でも、県住宅供給公社、団地開発業者(デベロッパー)、ハウスメーカー、NPO、社会福祉協議会等と連携した取組が始まっています。こうした地元自治会・町内会以外の主体の取組内容、可能性、課題について、関係者の方々と一緒に考えていきたいと思います。

と  き:平成24年12月4日(火) 14:00〜16:30
と こ ろ:広島市まちづくり市民交流プラザ北館
      6階 マルチメディアスタジオ
     広島市中区袋町6番36号地図

 

お申し込みは本書をダウンロードして主催者宛メールまたはFAX下さい。

ページの先頭↑

ライン

建築中の木造外断熱住宅の見学会が開催されます。

アトリエ平田(代表 平田欽也:当NPO理事)設計、森信建設(代表 森信秀樹:当NPO理事)施工の外断熱工法を採用した木造住宅の建設現場をご見学いただけます。

木造の外断熱工法や蓄熱式の床暖房システムがご覧いただけます。完成後は壁の中、床の下に隠れてしまう部分なので、今しか見ることができません。
この機会に、ぜひご覧下さい。

 

と  き:平成21年10月31日(土)・11月1日(日)10:00〜16:00
と こ ろ:広島市佐伯区五日市町大字上河内

お問合せははこちら 

 

リフォーム相談会も同時開催。詳しくはチラシをご覧下さい。

ページの先頭↑

ライン

2009年度 日本都市計画学会中国四国支部 都市計画研究会が開催されます

テーマ:中国四国地方の「多地域居住」の可能性を探る

     −中山間地域の住まいの利活用と交流・定住の仕掛けを考える−

 過疎化、高齢化が他地域以上に進展している中国四国地方において、特に、中山間地域の住資源を有効に活用した交流・定住を進めて行くことは極めて重要であると考えます。こうした中、「定住」にこだわらないさまざまな、「多地域居住」の取組が実績を上げつつあります。
  このため、本シンポジウムでは、中国四国地方における多地域居住をめぐるさまざまな論点を提供し、今後の具体的な中山間地域における地域資源の活用や農家民宿なども含む、住まいの利活用と交流・定住の仕掛けの提案につなげていきたいと考えています。 (パンフレットより)

  このシンポジウムは、(社)中国地方総合研究センター 宮本茂 氏(当NPO副理事長)が、コーディネートをしています。

と  き:平成21年11月7日(土)14:00〜17:00
と こ ろ:広島東千田キャンパス 208号室
広島市中区東千田町1-1-89地図
<プログラム>
■事例報告
「広島県世羅町の地元建設会社による、民間賃貸別荘事業への取組みから見た課題と可能性」他
■パネルディスカッション
<<詳しくはチラシをご覧下さい>>

 

参加人数100名(できる限り事前にお申込下さい) ※無料

申込はこちら (お名前、ご所属、住所、電話番号を明記下さい)

社団法人 中国地方相当研究センター 宮本 茂 氏

ページの先頭↑

ライン

第4回「吉賀町で100年コミュニティーをつくる会セミナー」が開催されます

テーマ:「自給的生活」と「最期まで安心」に包まれてくらす

〜ゆいま〜る吉賀町計画から見る島根県吉賀町の福祉を核としたまちづくりと移住交流事業への取組み〜

 自然豊かな有機農業の地で、「最期まで安心」のシステムに見守られて、自らの住まいと生活を組み立てていく「自然的生活」を、まちのストックを享受しておくれる事を目指した計画の第一歩を報告します。

click

と  き:平成21年9月26日(土)14:00〜16:00 (13:30開場)

 

と こ ろ:広島YMCAホール 2号館1階 「チャペル」

               (広島市中区八丁堀7-11)

 

講  師:伴 年晶さん(建築家/株式会社VANS主宰)

 

参 加 費:無料 (定員30名)

 

主  催:島根県吉賀町/社団法人コミュニティネットワーク協会

 

お申込・お問合せ先:

社団法人コミュニティネットワーク協会高齢者住宅情報センター・大阪

             п@0120-352-350    HPはこちら

詳しくは、左のチラシをご覧下さい。(クリックでPDFが開きます)

ページの先頭↑

ライン

トヨタ財団主催の2009年地域社会プログラムのシンポジウムが開催されました

テーマ:地域における新たな「つながりづくり」を考える ―豊かな地域社会の実現に向けて―

〜開催趣旨〜

 私たちが互いのくらしといのちを支える基本的な生活の場としての「地域社会」は、グローバル化のうねりや少子高齢化などを背景に、急速に疲弊・衰退している。他方、地域社会の再生・振興に向け、各地のNPO、地縁組織、行政機関、企業など、さまざまな担い手が、地域における課題の解決に取組み、着実に成果を挙げ始めている。

〜中略〜

 地域社会のさまざまな担い手が、それぞれの役割を再確認し、実際に行動に移していくため、新たな連携・協働・ネットワークのモデルの模索という視点から、本シンポジウムを開催する。

→全文を読む

 このシンポジウムでは、広島大学大学院社会科学研究科客員教授 後藤昇 氏(当NPO監事)が、コーディネートを努めます。

拡大

と  き:平成21年6月27日(金)13:00〜17:25

 

と こ ろ:広島YMCAホール 2階 コンベンションホール

               (広島市中区八丁堀7-1)

参 加 費:無料

 

主  催:財団法人 トヨタ財団

      特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター

 

お申込み方法:FAXまたは郵送(申込用紙)、E-mailで送付

      特定非営利活動法人ひろしまNPOセンターメールで申し込む

 

お申込方法は、左のチラシをご覧下さい。(クリックでPDFが開きます)

ページの先頭↑

ライン

2009年度「ひろしま暮らし支え隊」フォーラムが開催されました

テーマ:「ひろしま暮らし 支えたい!」〜移住を支えるネットワークづくりを目指して〜

広島への移住までの情報提供や、移住後の暮らし等をきめ細かくサポートするサービスが県内で始まっています。これらの取組は、既にひろしま暮らしをされている方々や地域をも支える力に成長しつつあります。地域づくりのヒントにもなる実践セミナー。

 このフォーラムでは、(社)中国地方総合研究センター 宮本茂 氏(当NPO副理事長)が、コーディネートを努めます。

拡大

と  き:平成21年6月26日(金)15:00〜16:30

と こ ろ:広島商工会議所 1階 101会議室 (広島市中区基町5-44)

定  員:40名

参 加 費:無料

  ※フォーラム終了後、交流会開催 (会費 3,000円)

主  催:広島経済同友会 ひと・まちづくり委員会

 

問合せ先:広島経済同友会事務局 メールで問い合わせる

       森信秀樹(森信建設梶j メールで問い合わせる

 

お申込方法は、左のチラシをご覧下さい。(クリックでPDFが開きます)

ホームページ:ひろしま暮らし支え隊

 

ページの先頭↑

ライン

ガーデニングセミナーが開催されました

おうちのベランダでできるガーデニングをはじめませんか。
ガーデニングセミナー1回目は、春の花で寄せ植えをします。
詳しい内容とお申込は、森信建設「そとだん館」のホームページでご確認ください。

と  き:平成21年3月14日(土)10:00〜11:45

と こ ろ:森信建設1階 そとだん館 (広島市中区富士見町15-1)

講  師:ハンギングバスケットマスター 瀬川様(己斐ガーデンスクエア勤務)

定  員:10名

参 加 費:500円

問合せ先:森信建設株式会社 メールで問い合わせる

イメージ

ページの先頭↑

ライン

2008年度日本都市計画学会中国四国支部 都市計画研究シンポジウムが開催されました

テーマ:「多地域居住」の可能性を探る

 過疎化、高齢化が他地域以上に進展している中国四国地方において、特に、中山間地域の住資源を有効に活用した交流・定住を進めて行くことは極めて重要であると考えます。こうした中、「定住」にこだわらないさまざまな、「多地域居住」の取組が実績を上げつつあります。
 このため、本シンポジウムでは、中国四国地方における多地域居住をめぐるさまざまな論点を提供し、今後の具体的な中山間地域における地域資源の活用や農家民宿なども含む、住まいの利活用と交流・定住の仕掛けの提案につなげていきたいと考えています。 (パンフレットより)

  このシンポジウムは、(社)中国地方総合研究センター 宮本茂 氏(当NPO副理事長)が、コーディネートをしています。

と  き:平成21年1月31日(土)14:00〜17:00
と こ ろ:広島市まちづくり市民交流プラザマルチメディアスタジオ
     広島市中区袋町6番36号地図
<プログラム>
■基調講演
「近年の二地域居住への期待と、クラインガルテンの評価と可能性」
熊野 稔 氏(国立高等専門学校機構 徳山工業高等専門学校 準教授)
■パネルディスカッション
      <<詳しくはチラシをご覧下さい>>

ページの先頭↑


Copyright 2006 住環境研究会ひろしま. All Rights Reserved.